【出汁の取り方(だしパック)】おばあちゃんのだし

(1)おすすめの使用法
・色味は薄いが確かな美味しさを感じる
水1Lに対してだしぱっく1袋(80g)

(2)お鍋に水1Lを入れて強火で
沸騰させてください。
お湯が沸騰したら
だしぱっくを1袋ゆっくりと
入れてください。

(3)だしぱっくを入れたら
火を弱火にしてください。
火の強さの目安として
微沸騰(小さい泡がふつふつと出ている状態)を維持出来る強さです。

(4)鍋底にだしぱっくが寝ています。
菜箸で優しく触り
袋の中身をなるべく平らにします。
その後は一切触らずに
微沸騰をキープして10分間煮出します。

(5)微沸騰の状態で10分間煮出したら
火を止めてください。
そのまま5分間放置してください。
そうする事で出汁が最後まで出切ります。
この時も一切動かさないで下さい。
雑味が出るのを防ぐ為です。

(6)微沸騰で10分間
火を止めて5分間経ったら
だしぱっくを取り出します。
勿体ないからと
だしぱっくを絞らないでください。
雑味が出てしまいます。