「出汁」は英語で【broth】 その由来と使える例文を紹介します

「出汁は英語で何て表現するの?」

和食を支える「出汁-だし」ですが、日本の出汁って英語表現に困りませんか?

世界にはフランス料理の「フォン」、「ブイヨン」、中国の「湯(タン)」など各国の出汁文化があり、独自の言い回しがあるのかな…と不安に思う方もいらっしゃるでしょう。

しかし、和食の「出汁」は英語で【broth】で伝わるんです。

今回は出汁を英語で何て表現するのか?

知人のネイティブの英会話講師の方にインタビューしながら得た情報をもとにご紹介します。

この記事を読んでぜひ和食の出汁を英語で説明出来る様になって下さい。


1.和食の「出汁」は英語で【broth

和食を支える「出汁(だし)」は英語で【broth】と表現します。

イギリス英語での発音は「brɒθ」で、アメリカ英語での発音は「brɑːθ」です。

鰹節でとっただしは日本語で「鰹出汁かつおだし」と呼ばれます。

こちらは英語で【dried bonito broth】と言います。

 

broth】が「肉・魚・野菜などを煮出した液体」という意味なので、直訳すると「鰹節を煮出した液体」です。

 

具体的に、何の出汁か言いたい場合は【broth】の前に具体的な原材料の名前を入れれば良いので、

「昆布出汁」は英語で【kelp broth

「しいたけ出汁」は【dried shiitake mushroom broth

などと表現できます。

 


2.【broth】と【stock】の違いは煮込み時間と具材

「出汁」にあたる液体は英語で【broth】だけでなく、【stock】と言うこともあります。

【broth】は肉、魚、野菜等を短時間で煮て作る「すまし汁」のような薄い液体を指します。

一方、【stock】だけ、またはと具材を長時間煮出して作る濁りやとろみのある液体を指します。

 

これを踏まえると、和食の「出汁」は短時間骨を具材に使わずに煮出すため【broth】が適切と言えますが

実際のところネイティブの間でもしっかり区別しているわけではないようです。

 

しかし、和食の「出汁」を英語で表現する場合は【broth】を使えば間違いはありません。

 


3.和食の「出汁」は【Dashi】でも伝わります

近年では日本の技術や文化、習慣が海外にも広がり、日本語表現がローマ字表記でそのまま海外でも通じる場合もあります。

「侍 – Samurai」や「忍者 – Ninja」などが代表的です。

 

「出汁 – Dashi」もその仲間に入りつつあるそうです。

Dashi】と言えば「和食の出汁」と意味が通じる場面も多くなってきているようです。

 

しかし、「鰹出汁」を【dried bonito Dashi】とは言いません。

 

Dashi】は「和食に用いられる液体(煮出し汁)」という認識なので

原材料まで特定した○○だし、○○の煮出し汁という意味では使えません。

 

例えば調理の過程で

「鍋に出汁(和食に用いられる液体)を入れて下さい。」と伝える時のような場合に

Please put Dashi in the pot.

と使われます。

 

あくまで【Dashi】は「和食に用いられる液体(煮出し汁)」という広い意味で使われます。

 


4.出汁を英語表現した例文の紹介

 

海外の方と出汁について会話する時に役立つ例文をまとめました。

 

Have you ever tried ‘dashi’? It’s a type of Japanese traditional broth.

出汁を試したことはありますか?日本の伝統的な出汁です。

 

Let’s try a Japanese traditional broth named ‘Dashi.’

出汁と呼ばれる日本の伝統的な出汁を試してみましょう。

 

In this dish, the broth makes all the difference.

この料理は、出汁が決め手です。

 

Japanese traditional broth is the base for most Japanese dishes.

日本の伝統的な出汁はほとんどの日本料理のベースになっています。

 

Japanese traditional broth is a very important ingredient in many Japanese dishes.

日本の伝統的な出汁は多くの日本料理においてとても重要な要素です。

 

This Japanese broth is made from dried bonito and kelp.

この日本のだしは鰹節と昆布から作られています。

 

It’s really common to use Japanese broth for many Japanese dishes like miso soup, rolled omelet, buckwheat noodles, wheat noodles, simmered dishes and so on.

和食を作るときには、例えば味噌汁、だし巻き卵、そば、うどん、煮物など、当たり前のように出汁を使います。

 

If I don’t have Japanese broth, it’s really difficult to make real Japanese dishes.

もし出汁がなかったら、本当の和食を作るのはとても難しいです。

 


まとめ

和食の「出汁」は英語で【broth】です。

broth】と【stock】の違いは煮込み時間と具材の違いで表現が変わります。

Dashi】と言えば「和食の出汁」と意味が通じる場面も多くなってきていますが

Dashi】は「和食に用いられる液体(煮出し汁)」という広い意味で使われますので注意が必要です。

ぜひ「出汁」を英語で海外の方に紹介してみて下さい。

さまざまな種類の出汁をご用意できます

例えば液体だしは、出汁を取らずに水かお湯で希釈するだけで利用ができる液体だしです。
お店ごとの味が一定になり、気軽においしい出汁が楽しめます。
また、出汁取りの時間が短縮でき、だしがらの処理も不要です。用途は、煮物・鍋物、めんつゆ(つけつゆ)、かけ汁など様々です。
お気軽にご相談ください。

無料Ebookプレゼント

家庭でも実践できる!
うま味が凝縮された
美味しい和食料理を作るための全知識

ebook

「もっと美味しい和食を作りたいけど、
なかなかコツが掴めない」と
悩まれていませんか?

和食は繊細な味付けが肝となりますが、そのコツがわからないと悩まれる方は驚くほど多いものです。

特に日本人である以上は美味しい和食を当たり前のように作れるようになりたいと思いますよね。

本冊子では、かつお節の専門家として長く和食に携わってきた私たちが、全ての日本人に知っていただきたいと考える

  • うま味を7〜8倍に引き上げる食材の組み合わせ
  • 素材のうま味を最大限引き出すだしの取り方
  • 「花かつお」と「かつお厚削り」の取り入れ方の違い
  • 誰でも実践できる温かみある和食特有の味付けのコツ

など、美味しい和食を作るための全知識を35ページに渡ってわかりやすくまとめました。
ぜひ、本冊子の知識をもとに美味しい和食を作ってみてください!

コメント

うま味が凝縮された
美味しい和食料理を作るための全知識
うま味が凝縮された
美味しい和食料理を作るための全知識