宗田節の読み方は「そうだぶし」!その他の種類の読み方も併せて解説

「宗田節」?なんて読めばいいのか、読み方がわかりづらいですね。「そうだぶし」とお読みください。

このそうだぶしは鰹節の仲間です。出汁用の原料として評価が高く、お蕎麦の出汁用には欠かせない節なんです。

「鰹節」は良く耳にしますが、確かに宗田節は聞きなれないかもしれません。スーパーの販売コーナーに行っても、宗田節として単品の商品は見かけることはなく、混合することで各々の特徴を発揮できる黒子的な存在ですが、その働きは非常に大きいんです。この記事では、そんな宗田節の種類、特徴を紹介しながら、他にも節になる仲間たちを紹介していきます。


1.そうだぶし(宗田節)の読み方

「宗田節」とは、“そうだぶし”とお読みください。

“そうだかつお”と言うさかなからつくられた節(ふし)のことです。

別名、目近節(めじかぶし)とも呼ばれています。目と口が近いことからその呼び名があります。

ソウダガツオ(マルソウダ)
割宗田節
割宗田節 (わりそうだぶし):あらぶし
枯宗田節
枯宗田節 (かれそうだぶし):かれぶし

このように荒節と枯れ節の2種類の節となり、両者をあわせて「そうだぶし」と呼ばれています。

そうだがつお(めじか)は時期による呼び方に違いがあります。日本の四季で分類した呼び名をご紹介します。

このように時期の違いによる特徴で、宗田節の種類を分けることがあります。それが荒節と枯れ節です。それらの呼び方も色々とありますのでお話しいたします。


2.そうだぶしの各種類とそれぞれの読み方

そうだぶしには、荒節(あらぶし)と枯れ節(かれぶし)があります。この両者の読み方を説明します。

2-1 荒節(あらぶし)・・・裸節(はだかぶし)とも呼ばれます。

丸宗田節(まるそうだぶし) 
割宗田節(わりそうだぶし)

2-2 枯れ節(かれぶし)

枯れ宗田節(かれそうだぶし)

この枯れ節とは、荒節に“かび付け”(水分を抜く効果)をして、節を枯らしたものです。旨み成分が凝縮されるかび付けの効果です。脂肪分を分解する効果もあります。“かび付宗田節(かびつきそうだぶし)”とも呼ばれます。


3.その他、節になる仲間たちの読み方

ここまでは宗田節のお話しをしてきましたが、宗田節以外にも、節(ふし)になるさかな達、仲間がいます。

その仲間たちをご紹介していきます。

◆鮪節:マグロブシ

かつお漁の時、同じ網に掛ったマグロを使い、鰹節と同じように焙乾して荒節となります。

◆鰹節:カツオブシ

鰹節となるさかなです。宗田節と同じく、荒節と枯れ節の2種類に分類されます。

鰹荒節(かつおあらぶし)と鰹枯れ節(かつおかれぶし)になります。

◆鯖節:サバブシ

ゴマサバと言われる種類です。鰹節同様に、焙乾してサバ節となり、こちらも枯れ節の生産があります。

一般的に、サバ節はかび付けしていないものを指し、枯れさば節、或はかび付さば節の2種類に分類されます。

◆むろあじ節:ムロアジブシ、又はムロブシ、アジブシ 

サバとほぼ同サイズを使い、荒節にします。

◆あご煮干し:アゴニボシ、焼きあご:ヤキアゴ

主に九州、山陰地方で水揚げされ、あご煮干し、焼きあご に加工されます。

その名の通り、煮て、干したものを指します。

◆宗田節:ソウダブシ

カツオに似たさかなですが、節は分類されています。

荒節と枯れ節の種類があり、用途による使い分けをします。

◆煮干しいわし:ニボシイワシ

いわゆる“煮干し”になるさかなです。

煮干しとなるさかなですが、スーパー等でよく見る“煮干し”とはこのカタクチイワシです。

出汁感は特徴があり、少しえぐみを感じる傾向にありますが、人気の煮干しです。

参考までに、北海道のサケを節にしたサケ節、東北地方ではサメ節、鶏を使ったトリ節もあり、かなり異色のものも使われています。


4.まとめ

この記事は宗田節:ソウダブシ、又はメジカブシ、その呼び名に始まり、荒節(裸節)、枯れ節の種類別の読み方もお話ししました。宗田節以外、他の仲間たちの呼び名もおわかりいただけたでしょうか。

業務用サイト-トップページ

鰹節をご使用されるあなたの「あんな風にしたい、こんなふうにしたい」という想いを叶える為に、丁寧にお話を聞く事を大切にする会社です。

こんな悩みはありませんか?

  • 大量の削り節が必要だけど対応してもらえるかな?
  • 安定的に供給してもらえるかな?
  • 自社商品を開発してみたけど、出汁感が少しだけ薄いのでもう少し濃くならないかな?
  • 製品のトレーサビリティの証明書原産地証明書は出してもらえるのかな?

味だけでなく、メーカー、仕入れ担当者、営業、品質管理などで、ご要望は様々です。トレーサビリティの証明書原産地証明書や、大量発注など、様々な思いを叶えます。

鰹節の専門アドバイザーがおりますので、お気軽にご相談ください。

無料Ebookプレゼント

家庭でも実践できる!
うま味が凝縮された
美味しい和食料理を作るための全知識

ebook

「もっと美味しい和食を作りたいけど、
なかなかコツが掴めない」と
悩まれていませんか?

和食は繊細な味付けが肝となりますが、そのコツがわからないと悩まれる方は驚くほど多いものです。

特に日本人である以上は美味しい和食を当たり前のように作れるようになりたいと思いますよね。

本冊子では、かつお節の専門家として長く和食に携わってきた私たちが、全ての日本人に知っていただきたいと考える

  • うま味を7〜8倍に引き上げる食材の組み合わせ
  • 素材のうま味を最大限引き出すだしの取り方
  • 「花かつお」と「かつお厚削り」の取り入れ方の違い
  • 誰でも実践できる温かみある和食特有の味付けのコツ

など、美味しい和食を作るための全知識を35ページに渡ってわかりやすくまとめました。
ぜひ、本冊子の知識をもとに美味しい和食を作ってみてください!

コメント

うま味が凝縮された
美味しい和食料理を作るための全知識
うま味が凝縮された
美味しい和食料理を作るための全知識