世界的に注目される「和食」、ユネスコ無形文化遺産に登録された理由と特徴

2013124日、「和食」が、ユネスコの人類の無形文化遺産に登録されました。
登録が決定された理由には、自然尊重の精神にはじまる、さまざまな特徴があげられます。
また、東日本大震災からの復興というメッセージも込められています。

登録された和食の4つの特徴を紹介するともに、継承していくことについて考えていきます。


1.ユネスコの無形文化遺産とは

和食が「無形文化遺産」に登録されました。

「無形文化遺産」とは、形のない文化のことです。
例えば、慣習、描写、表現、知識及び技術などのことで、日本では「歌舞伎」「能楽」が登録されています。

今回の「和食」も、うどんや寿司など具体的な料理が登録されたのではなく、「和食」という文化が登録されました。

似たようなものに、「世界遺産」がありますが、無形文化遺産が形のない文化に対して、世界遺産は建築物や自然などの有形のものを対象とています。

 一般に、無形文化遺産を、「世界無形遺産」や「世界無形文化遺産」のように「世界」をつけた俗称で呼ばれることもありますが、日本での正式な表記は無形文化遺産です。

和食が、登録されたのは、「世界遺産」ではなく、「無形文化遺産」となります。
一汁三菜の食事の形、季節感を大切にした料理や伝統行事などの和食の特徴などの文化が登録されました。


2.和食がユネスコ無形文化遺産に登録された理由

ユネスコ無形文化遺産の目的は、文化を守り保護していくことです。
「和食」が登録されたという事は、日本人の伝統的な食文化を守っていかなければならないのです。

現在の日本では、家族で食卓を囲むことが少なくなりました。
食事のスタイルも洋食など増えてきて、鰹節や昆布でだしを取る機会も減ってきています。

ユネスコに登録されたことは、日本人すべてが和食文化を守っていく必要があるということのきっかけになります。

 また、ユネスコに無形文化遺産に登録されるという事は、世界的に広く知ってもらうということになります。これには、東日本大震災からの復興というメッセージも込められています。

「和食」が独特な文化ということを改めて考えることができ、世界に広く知ってもらうきっかけとなります。


3.ユネスコに登録された和食の4つの特徴

和食の4つの特徴は以下の通りです。

  • 特徴1:自然の恵みの食材と、調理や保存の工夫
    -多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重(農林水産省サイトより)-
  • 特徴2:栄養のバランスがいい一汁三菜(いちじゅうさんさい)
    -健康的な食生活を支える栄養バランス(農林水産省サイトより)-
  • 特徴3:旬の食材と季節の飾りつけ
    -自然の美しさや季節の移ろいの表現(農林水産省サイトより)-
  • 特徴4:正月などの年中行事の特別な料理
    -正月などの年中行事との密接な関わり(農林水産省サイトより)-

詳細はは下記記事をご覧ください。

和食の4つの特徴とは?


4.これからの和食文化の継承

和食-継承

ユネスコの無形文化遺産に認められたということは、その食文化を今後も伝えていくことが必要になります。和食の文化を伝えていくのは、ユネスコの提案書には「すべての日本人」であるとしています。

社会や生活スタイルが変わることで、和食がなくならないようにしていかなければなりません。

学校や地域では、「食育(しょくいく)」の取り組みがあります。給食では、「飯・汁・菜」の形を取りながら献立を組んだり、郷土料理などの伝統的な食文化をメニューに入れていることもあります。

家庭でも、子どもたちに家の手伝いをしてもらって、失敗しながら学んだり、正月の準備などを手伝ってもらうことで、和食を知っていくことが大切です。

社会が変化しても、みんなで、和食の文化を今後も伝えていくことが大切です。


5.まとめ

和食がユネスコの無形文化遺産に登録されたことで、世界的にも有名になりました。

和食では、自然を尊重し大切にすることで、独自の文化となりました。
また、自然と生活が合わさることで、独自のスタイルや変化があります。

今後も、時代によってアレンジされていき、今後も少しずつ変わっていくでしょう。

和食の特徴の自然からの恵みや、栄養バランス、旬の食材や、季節の行事等を見直し、あらためて伝えていくきっかけにしたいと思います。

参考文献:和食文化ブックレット1 ユネスコ無形文化遺産に登録された和食 和食とは何か

業務用サイト-トップページ

鰹節をご使用されるあなたの「あんな風にしたい、こんなふうにしたい」という想いを叶える為に、丁寧にお話を聞く事を大切にする会社です。

こんな悩みはありませんか?

  • 大量の削り節が必要だけど対応してもらえるかな?
  • 安定的に供給してもらえるかな?
  • 自社商品を開発してみたけど、出汁感が少しだけ薄いのでもう少し濃くならないかな?
  • 製品のトレーサビリティの証明書原産地証明書は出してもらえるのかな?

味だけでなく、メーカー、仕入れ担当者、営業、品質管理などで、ご要望は様々です。トレーサビリティの証明書原産地証明書や、大量発注など、様々な思いを叶えます。

鰹節の専門アドバイザーがおりますので、お気軽にご相談ください。

無料Ebookプレゼント

家庭でも実践できる!
うま味が凝縮された
美味しい和食料理を作るための全知識

ebook

「もっと美味しい和食を作りたいけど、
なかなかコツが掴めない」と
悩まれていませんか?

和食は繊細な味付けが肝となりますが、そのコツがわからないと悩まれる方は驚くほど多いものです。

特に日本人である以上は美味しい和食を当たり前のように作れるようになりたいと思いますよね。

本冊子では、かつお節の専門家として長く和食に携わってきた私たちが、全ての日本人に知っていただきたいと考える

  • うま味を7〜8倍に引き上げる食材の組み合わせ
  • 素材のうま味を最大限引き出すだしの取り方
  • 「花かつお」と「かつお厚削り」の取り入れ方の違い
  • 誰でも実践できる温かみある和食特有の味付けのコツ

など、美味しい和食を作るための全知識を35ページに渡ってわかりやすくまとめました。
ぜひ、本冊子の知識をもとに美味しい和食を作ってみてください!

コメント

うま味が凝縮された
美味しい和食料理を作るための全知識
うま味が凝縮された
美味しい和食料理を作るための全知識