和食の旨み

私たちについて
054-625-2201
受付時間 :平日9時〜17時(土日祝除く)
  • 和食の知識
    • 和食の基本
    • 和食のマナー
    • 和食の知恵
    • 旨味の理解
  • 食材の選び方
    • 鰹節
    • その他の節
    • 昆布
    • 椎茸
  • 下ごしらえ
    • だしの取り方
    • 鰹節の削り方
    • 味付け
    • あんかけ作り
  • ごはん
    • おにぎり
    • ふりかけ
  • 汁もの
    • 味噌汁
    • お吸い物
  • おかず
    • 煮物
    • 魚料理
    • 佃煮
    • おひたし
    • 冷奴
    • サラダ
    • おつまみ
  • 麺
    • そば
    • うどん
    • ラーメン
  • 鍋もの
    • おでん
  • 粉もの
    • お好み焼き
    • たこ焼き
  • 世界の鰹節
  • 和のペットフード
  1. HOME
  2. 食材の選び方

カテゴリー: 食材の選び方

干し椎茸たっぷりのグアニル酸

干し椎茸にたっぷりのグアニル酸!多く取るためのコツとその他の食材

うま味の成分「グアニル酸」が、最も多く含まれている食材は、干し椎茸です。 三大うま味成分とは、昆布に含まれる「グルタミン酸」、かつお節に含まれる「イノシン酸」、そし…

  • 椎茸
  • 2018.9.19

続きを読む記事詳細

工場見学をする小学生たち

鰹節の工場見学が出来る工場6選と実際に工場見学に行ってみた感想

鰹節の製造工場を見学できる工場が、鰹節の産地を中心に何件かあります。見学ばかりではなく、鰹節の製造体験もできる工場もあります。鰹節は馴染み深い食品ですが、製造工程はあ…

  • 鰹節
  • 2018.9.17

続きを読む記事詳細

鰹節の背節を知る。その呼び名が一目瞭然で理解できる簡単ポイント。

鰹節の背節(せぶし)って何? 呼び方の違いで何か違いがあるのか。これは鰹の背中の部分から造られた鰹節です。別名を雄節(おぶし)とも言います。 この記事は背節の特徴を…

  • 鰹節
  • 2018.9.12

続きを読む記事詳細

鰹節に付けているカビの種類ユーロティウム、その働きと効果要点解説

「この鰹節はカビが付いている高級品よ。」「えっ、カビが付いていると高級品?カビなんか付いてたら困るよ。」「鰹節に付いているカビの種類は何なのだ?」なんて思ったことはあ…

  • 鰹節
  • 2018.9.10

続きを読む記事詳細

本枯節を購入する方必見!本枯節の価格の目安と販売店ごとの価格

本枯節は、高級な鰹節です。手間と時間がかかる伝統食材です。 価格が高いので納得して購入したいですね。 価格が高いのには理由があり、商品によって価格に差があります。…

  • 鰹節
  • 2018.9.3

続きを読む記事詳細

本枯れ節の保存

本枯節を上手に長持ちさせるためのおすすめ保存方法

本枯節の保存方法はどうすれば良いのだろう? 普段使う事のない本枯節の保存に困ってしまいますよね。ズバリ保存方法は以下の2つです。 1.本枯節の保存方法は未開封のも…

  • 鰹節
  • 2018.8.27

続きを読む記事詳細

上が雄節・下の雌節のセット

本枯節とは?本枯節ができるまでの流れとおすすめ本枯節の選び方

本枯節は、鰹節の中でも高級な鰹節になります。 本枯節は、手間と時間がかかる生産量が少ない鰹節です。 削り節として販売されている多くが荒節(あらぶし)で、削る前の節…

  • 鰹節
  • 2018.8.24

続きを読む記事詳細

削り節粉の4つの種類|削り節粉の製法や使い方の全てを解説

あなたは削り節粉の種類がどれくらいあるか知っていますか?実は削り節粉の種類は、各メーカーが沢山種類を用意しています。 もしかしたら、見た目には同じ削り節粉に見えるか…

  • 鰹節
  • 2018.8.15

続きを読む記事詳細

【おすすめの鰹節ギフト11選】最高に喜んでもらえる鰹節ギフトのまとめ

お中元・お歳暮に引出物や内祝い。お世話になった方に感謝の気持ちを伝えたいけれど何を贈れば良いのか迷うときりがないですよね。 そこで縁起物として好まれる鰹節が入ったギ…

  • 鰹節
  • 2018.8.13

続きを読む記事詳細

「削り節の日」って何?その由来と3つの楽しみ方

「削り節の日」って何?そもそも削り節って何?誰が決めたの?何をする日なの? あまり耳にしたことがない方が多いのではないでしょうか? よく考えてみるとどんどん疑問が…

  • 鰹節
  • 2018.8.10

続きを読む記事詳細

111213141516171819

人気の記事

  • だしの素の活用術!だし汁1カップ200ccの簡単なだし汁の作り方
  • めんつゆの代用 めんつゆがない時の代用レシピ|たった3つの調味料でできる作り方
  • 賞味期限が切れたこんにゃくを使用する場合に知っておきたいこと
  • 絶品鍋の作り方!食材の下処理と入れる順番を徹底解説
  • 大根の上下では味は違う!味の違いが出る理由とおすすめの使い方

最新の記事

  • 和食のプロが教える5分で分かる「味噌の種類」!!

    • 2025.10.24
    • 汁もの 鰹節
  • 様々な効能が期待できる酒粕は生食をおすすめします!

    • 2025.09.25
    • 鰹節
  • 腸内環境の改善や疲労回復などにおすすめ!ぬか漬けの期待できる効果について解説

    • 2025.08.29
    • 鰹節
  • 梅醤(うめびしお)で体を元気に! 5分で作って料理に活用しよう!

    • 2025.08.19
    • ごはんのお供 味付け
  • 和食は見た目も大事!和食の五色を取り入れ、健康に!

    • 2025.07.20
    • 鰹節

SNSをフォロー

  • Facebook
  • Feedly
  • Youtube

運営者をフォロー

Tweets by wasyokunoumami1

鰹節で世界を彩る

小林食品は、丁寧かつ正確な作業、そして厳しい管理基準の元、業務用鰹節を削り上げる食品加工会社です。
日本の文化をの担い手として、鰹節を後世に残し、海外に向けて日本の可能性を広げていく。社員一丸となって、和の尊さを、丁寧に伝えています。

youtube

小林食品株式会社について詳しく知る

  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ

©Copyright 2018和食の旨みAll rights reserved.

うま味が凝縮された
美味しい和食料理を作るための全知識
無料Ebookをダウンロードする
うま味が凝縮された
美味しい和食料理を作るための全知識
無料Ebookをダウンロードする
和食にまつわる鰹節・出汁の旨みや
用途・効能・美味しさを総合的に紹介するサイト

MENU

  • 和食の知識
    • 和食の基本
    • 和食のマナー
    • 和食の知恵
    • 旨味の理解
  • 食材の選び方
    • 鰹節
    • その他の節
    • 昆布
    • 椎茸
  • 下ごしらえ
    • だしの取り方
    • 鰹節の削り方
    • 味付け
    • あんかけ作り
  • ごはん
    • おにぎり
    • ふりかけ
  • 汁もの
    • 味噌汁
    • お吸い物
  • おかず
    • 煮物
    • 魚料理
    • 佃煮
    • おひたし
    • 冷奴
    • サラダ
    • おつまみ
  • 麺
    • そば
    • うどん
    • ラーメン
  • 鍋もの
    • おでん
  • 粉もの
    • お好み焼き
    • たこ焼き
  • 世界の鰹節
  • 和のペットフード
- お電話でのお問い合わせはこちら -
054-625-2201
受付時間 :平日9時〜17時(土日祝除く)
- 1日限定10セットの高級ふりかけ -
私たちについて