和食の旨み

私たちについて
054-625-2201
受付時間 :平日9時〜17時(土日祝除く)
  • 和食の知識
    • 和食の基本
    • 和食のマナー
    • 和食の知恵
    • 旨味の理解
  • 食材の選び方
    • 鰹節
    • その他の節
    • 昆布
    • 椎茸
  • 下ごしらえ
    • だしの取り方
    • 鰹節の削り方
    • 味付け
    • あんかけ作り
  • ごはん
    • おにぎり
    • ふりかけ
  • 汁もの
    • 味噌汁
    • お吸い物
  • おかず
    • 煮物
    • 魚料理
    • 佃煮
    • おひたし
    • 冷奴
    • サラダ
    • おつまみ
  • 麺
    • そば
    • うどん
    • ラーメン
  • 鍋もの
    • おでん
  • 粉もの
    • お好み焼き
    • たこ焼き
  • 世界の鰹節
  • 和のペットフード

初心者でも簡単!なまり節の作り方となまり節について徹底解説

「なまり節(なまりぶし)って家で作る方法はないの?」 静岡県焼津市の名産品のなまり節。フワッと香る燻製の香りが食欲をそそりシンプルながらもとてもおいしい食品ですよね…

  • 鰹節
  • 2019.2.8

続きを読む記事詳細

水出しの取り方を徹底解説!火を使わないおいしい出汁の取り方

「だしを使った料理に挑戦してみたいけどだし取りって難しそう…」「だしを取る」と言うと、素材選びや調理方法など、料理が得意な人でないと難しいんじゃ…と思っていませんか?…

  • だしの取り方
  • 2019.2.6

続きを読む記事詳細

江戸時代より伝わる製造方法で作る幻の鰹節「手火山式鰹節」

手火山式(てびやましき)という言葉を聞いたことがありますか? 手火山式とは鰹節を作る時の薫乾方法で、非常に歴史のある鰹節の製造工程になります。現在では、手火山式で鰹…

  • 鰹節
  • 2019.1.30

続きを読む記事詳細

だし醤油はどんな時に使える?おすすめのだし醤油と自分で作る方法

スーパーや百貨店の醤油コーナーで“だし醤油”と書かれた商品を見かけたことがあるけど、いったいどんな醤油でどんな使い方をしたらいいか疑問に感じたことはありませんか。 …

  • 味付け
  • 2019.1.28

続きを読む記事詳細

和食

和食の定義は「ご飯と汁を中心にだしや発酵調味料を用いた料理」

「和食」っていったいなんだろう? 私たちが普段食べている食事が「和食」なのかしら? 「和食」はユネスコ無形文化遺産に指定されてからよく聞く言葉です。私たちが普段食…

  • 和食の基本
  • 2019.1.25

続きを読む記事詳細

世界的に注目される「和食」、ユネスコ無形文化遺産に登録された理由と特徴

2013年12月4日、「和食」が、ユネスコの人類の無形文化遺産に登録されました。 登録が決定された理由には、自然尊重の精神にはじまる、さまざまな特徴があげられます。…

  • 和食の基本
  • 2019.1.23

続きを読む記事詳細

調味料”さしすせそ”で1ランクUP!料理が美味しくなる調味料の順番

料理の「さしすせそ」っていったいなんのこと!? 料理のテレビや雑誌を読んでいるときに「料理には“さしすせそ”が大事です。」って聞いたことがありませんか。いったい何の…

  • 味付け
  • 2019.1.16

続きを読む記事詳細

鰹節仕入れ担当必見!絶対に失敗しない鰹節の知識と仕入れ先の選び方

食品業界に携わっている方で、会社や取引先から「鰹節を仕入れてほしい」と依頼される方がいらっしゃるかと思います。一言に「鰹節」と言っても、どのような物か、どのように仕入…

  • 鰹節
  • 2019.1.14

続きを読む記事詳細

すっきりしているのに味わい深い、あごだしうどんの簡単な作り方

最近、あごだしのつゆで食べるうどんが人気ですね。私も大好きです。あごだしはすっきりした上品な味わいが特徴です。その理由は、あご(トビウオのこと)の運動量にあります。ト…

  • うどん
  • 2019.1.11

続きを読む記事詳細

削り

初心者でもできる!簡単に鰹節を削るための6つの手順

鰹節を自宅で削ることが大変だろうなと思ってしまいますよね?削ったことがある方もなかなか思うようにいかないなとか感じていませんか? 実はカンナ刃の調整・削る向きを知る…

  • 鰹節の削り方
  • 2019.1.9

続きを読む記事詳細

252627282930313233

人気の記事

  • めんつゆの代用 めんつゆがない時の代用レシピ|たった3つの調味料でできる作り方
  • だしの素の活用術!だし汁1カップ200ccの簡単なだし汁の作り方
  • 目安は3日!味噌汁を作り置きする際に知っておきたい注意点と実践法
  • 賞味期限が切れたこんにゃくを使用する場合に知っておきたいこと
  • 煮干しをおやつとしてそのまま食べることをおすすめする3つ理由

最新の記事

  • 13分あればできる一人暮らし向け簡単和食メニュー

    • 2025.06.27
    • 鰹節
  • 煮え端とはなんだろう?煮え端には3つの利点があるんです!

    • 2025.06.20
    • 鰹節
  • 忙しい30代にぴったり!削り節で深みを増すお茶漬けのススメ3選!

    • 2025.06.11
    • 鰹節
  • ぬか漬けを自宅で作る方法をご紹介

    • 2025.06.03
    • おかず
  • 10分あれば簡単にできる! 刺身の切り方4選!

    • 2025.05.30
    • 魚料理 鰹節

SNSをフォロー

  • Facebook
  • Feedly
  • Youtube

運営者をフォロー

Tweets by wasyokunoumami1

鰹節で世界を彩る

小林食品は、丁寧かつ正確な作業、そして厳しい管理基準の元、業務用鰹節を削り上げる食品加工会社です。
日本の文化をの担い手として、鰹節を後世に残し、海外に向けて日本の可能性を広げていく。社員一丸となって、和の尊さを、丁寧に伝えています。

youtube

小林食品株式会社について詳しく知る

  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ

©Copyright 2018和食の旨みAll rights reserved.

うま味が凝縮された
美味しい和食料理を作るための全知識
無料Ebookをダウンロードする
うま味が凝縮された
美味しい和食料理を作るための全知識
無料Ebookをダウンロードする
和食にまつわる鰹節・出汁の旨みや
用途・効能・美味しさを総合的に紹介するサイト

MENU

  • 和食の知識
    • 和食の基本
    • 和食のマナー
    • 和食の知恵
    • 旨味の理解
  • 食材の選び方
    • 鰹節
    • その他の節
    • 昆布
    • 椎茸
  • 下ごしらえ
    • だしの取り方
    • 鰹節の削り方
    • 味付け
    • あんかけ作り
  • ごはん
    • おにぎり
    • ふりかけ
  • 汁もの
    • 味噌汁
    • お吸い物
  • おかず
    • 煮物
    • 魚料理
    • 佃煮
    • おひたし
    • 冷奴
    • サラダ
    • おつまみ
  • 麺
    • そば
    • うどん
    • ラーメン
  • 鍋もの
    • おでん
  • 粉もの
    • お好み焼き
    • たこ焼き
  • 世界の鰹節
  • 和のペットフード
- お電話でのお問い合わせはこちら -
054-625-2201
受付時間 :平日9時〜17時(土日祝除く)
- 1日限定10セットの高級ふりかけ -
私たちについて