和食の旨み

私たちについて
054-625-2201
受付時間 :平日9時〜17時(土日祝除く)
  • 和食の知識
    • 和食の基本
    • 和食のマナー
    • 和食の知恵
    • 旨味の理解
  • 食材の選び方
    • 鰹節
    • その他の節
    • 昆布
    • 椎茸
  • 下ごしらえ
    • だしの取り方
    • 鰹節の削り方
    • 味付け
    • あんかけ作り
  • ごはん
    • おにぎり
    • ふりかけ
  • 汁もの
    • 味噌汁
    • お吸い物
  • おかず
    • 煮物
    • 魚料理
    • 佃煮
    • おひたし
    • 冷奴
    • サラダ
    • おつまみ
  • 麺
    • そば
    • うどん
    • ラーメン
  • 鍋もの
    • おでん
  • 粉もの
    • お好み焼き
    • たこ焼き
  • 世界の鰹節
  • 和のペットフード

だし汁1カップって?そのだし汁作りと1カップの作り方を簡単解説

だし汁1カップとお料理レシピによくありますが何ccなのかわかりづらいですね。 また、このだし汁は何を使えばいいのか疑問に感じていませんか。この記事は簡単に、わかりや…

  • だしの取り方
  • 2018.10.26

続きを読む記事詳細

宗田節商品を購入できる販売店8選と各店舗のおすすめ商品

宗田節は、お蕎麦屋さんやうどんのダシとして、店舗や業務用として使用されることが多い節になります。鰹節よりも魚の風味が強く、クセはありますが、他のダシと混合して使用する…

  • その他の節
  • 2018.10.24

続きを読む記事詳細

理想的な献立「一汁三菜」とは?和食の基本である一汁三菜をまとめてみた

一汁三菜(いちじゅうさんさい)とは、1点の汁物と3点のおかずが含まれる献立のことを指します。 例えば、下記のような献立を一汁三菜と呼びます。 汁物:味噌汁 …

  • 和食の知恵
  • 2018.10.22

続きを読む記事詳細

【和食の歴史】縄文時代から現代に至るまでの和食の歩みを解説〜年表付き〜

食材を生かした、季節ごと(四季)の美しい彩りを見せる和食は今や世界に評価されています。しかし、和食も常に変化し続けています。 そこでこの記事は和食の歴史を、どこに転…

  • 和食の基本
  • 2018.10.19

続きを読む記事詳細

1分で7グラム!削り節職人が教える簡単な鰹節の削り方

ガリッ、ガリッ!説明書通りにやっているのにどうしてこんなにたいへんなの! 鰹節をご家庭で削るのはとてもむずかしいですよね。 鰹節は世界で一番硬い食べ物なんて言われ…

  • 鰹節の削り方
  • 2018.10.17

続きを読む記事詳細

今日からできる!5つの素材別だしの取り方とだしがら有効活用方法

「料理にだしを使ってみたいけどどうすればいいのかな…」「だしを取る」と一言で言うものの、だしの素材は?調理方法は?だしがらの処理が面倒では? などなど、たくさんの疑…

  • だしの取り方
  • 2018.10.15

続きを読む記事詳細

雌節

鰹節の腹節を理解するためのわかりやすい3つのポイント

鰹節の腹節とは何か? 鰹節には腹節と背節があります。腹側の肉で作った節を腹節。背中側の肉で作った節を背節と呼んでいます。それぞれの違いは見た目から使い方まで知れば知…

  • 鰹節
  • 2018.10.12

続きを読む記事詳細

だし汁とは?種類、取り方、代用品、保存方法などのまとめ

だし汁って? 料理番組など、料理レシピ本でもよく出てくる言葉ですね。では、このだし汁って何を使って、どんな取り方をするのか、その他に代用品があるのか、疑問に感じてい…

  • だしの取り方
  • 2018.10.10

続きを読む記事詳細

懐石料理と会席料理

懐石料理と会席料理の違い|本来全く異なる2つの料理の違いを徹底解説

う~ん。「懐石料理」と「会席料理」。どっちがどうなの?食事の予約をするためにネットで和食のお店を検索すると、お店の紹介に「懐石」「会席」の2種類あって迷ってしまいます…

  • 和食の基本
  • 2018.10.8

続きを読む記事詳細

「本膳料理」とは?「懐石料理」「会席料理」との明らかな違い

本膳料理とは、1つ1つの膳に料理を乗せて出す料理形式のことを指します。大河ドラマで、武士に提供される食事をイメージしていただくとわかりやすいでしょう。 また、本膳料…

  • 和食の基本
  • 2018.10.3

続きを読む記事詳細

293031323334353637

人気の記事

  • めんつゆの代用 めんつゆがない時の代用レシピ|たった3つの調味料でできる作り方
  • だしの素の活用術!だし汁1カップ200ccの簡単なだし汁の作り方
  • 目安は3日!味噌汁を作り置きする際に知っておきたい注意点と実践法
  • 賞味期限が切れたこんにゃくを使用する場合に知っておきたいこと
  • 煮干しをおやつとしてそのまま食べることをおすすめする3つ理由

最新の記事

  • 13分あればできる一人暮らし向け簡単和食メニュー

    • 2025.06.27
    • 鰹節
  • 煮え端とはなんだろう?煮え端には3つの利点があるんです!

    • 2025.06.20
    • 鰹節
  • 忙しい30代にぴったり!削り節で深みを増すお茶漬けのススメ3選!

    • 2025.06.11
    • 鰹節
  • ぬか漬けを自宅で作る方法をご紹介

    • 2025.06.03
    • おかず
  • 10分あれば簡単にできる! 刺身の切り方4選!

    • 2025.05.30
    • 魚料理 鰹節

SNSをフォロー

  • Facebook
  • Feedly
  • Youtube

運営者をフォロー

Tweets by wasyokunoumami1

鰹節で世界を彩る

小林食品は、丁寧かつ正確な作業、そして厳しい管理基準の元、業務用鰹節を削り上げる食品加工会社です。
日本の文化をの担い手として、鰹節を後世に残し、海外に向けて日本の可能性を広げていく。社員一丸となって、和の尊さを、丁寧に伝えています。

youtube

小林食品株式会社について詳しく知る

  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ

©Copyright 2018和食の旨みAll rights reserved.

うま味が凝縮された
美味しい和食料理を作るための全知識
無料Ebookをダウンロードする
うま味が凝縮された
美味しい和食料理を作るための全知識
無料Ebookをダウンロードする
和食にまつわる鰹節・出汁の旨みや
用途・効能・美味しさを総合的に紹介するサイト

MENU

  • 和食の知識
    • 和食の基本
    • 和食のマナー
    • 和食の知恵
    • 旨味の理解
  • 食材の選び方
    • 鰹節
    • その他の節
    • 昆布
    • 椎茸
  • 下ごしらえ
    • だしの取り方
    • 鰹節の削り方
    • 味付け
    • あんかけ作り
  • ごはん
    • おにぎり
    • ふりかけ
  • 汁もの
    • 味噌汁
    • お吸い物
  • おかず
    • 煮物
    • 魚料理
    • 佃煮
    • おひたし
    • 冷奴
    • サラダ
    • おつまみ
  • 麺
    • そば
    • うどん
    • ラーメン
  • 鍋もの
    • おでん
  • 粉もの
    • お好み焼き
    • たこ焼き
  • 世界の鰹節
  • 和のペットフード
- お電話でのお問い合わせはこちら -
054-625-2201
受付時間 :平日9時〜17時(土日祝除く)
- 1日限定10セットの高級ふりかけ -
私たちについて