和食の旨み

私たちについて
054-625-2201
受付時間 :平日9時〜17時(土日祝除く)
  • 和食の知識
    • 和食の基本
    • 和食のマナー
    • 和食の知恵
    • 旨味の理解
  • 食材の選び方
    • 鰹節
    • その他の節
    • 昆布
    • 椎茸
  • 下ごしらえ
    • だしの取り方
    • 鰹節の削り方
    • 味付け
    • あんかけ作り
  • ごはん
    • おにぎり
    • ふりかけ
  • 汁もの
    • 味噌汁
    • お吸い物
  • おかず
    • 煮物
    • 魚料理
    • 佃煮
    • おひたし
    • 冷奴
    • サラダ
    • おつまみ
  • 麺
    • そば
    • うどん
    • ラーメン
  • 鍋もの
    • おでん
  • 粉もの
    • お好み焼き
    • たこ焼き
  • 世界の鰹節
  • 和のペットフード

和食にあうサラダ2つのポイントとミズナと油揚げと鰹節の和風サラダ

最近では、サラダは、和食にも取り入られるようになりました。 従来の和食では、おひたしや煮物で野菜を調理してきました。 でも、和食の時でも「生野菜」が食べたいという…

  • サラダ
  • 2019.3.8

続きを読む記事詳細

混合削り節とは?混合削り節の定義とおいしいだしの取り方

「混合削り節って何だろう…」 スーパーにも置いてあるのを見かけるけれど、鰹の削り節と何が違うんだろう…と思うことはありませんか? 混合削り節は2種類以上の削り節を…

  • 鰹節
  • 2019.3.6

続きを読む記事詳細

どこよりも詳しく解説!鰹節職人が教える糸削りの特徴と用途

「糸削りって何だろう?」 フワフワした花かつおやだし取りに使う厚削りはスーパーでよく目にするけれど、糸削りって何に使うのかよくわからない…という方も多くいらっしゃる…

  • 鰹節
  • 2019.3.4

続きを読む記事詳細

なぜ動く?温かい食べ物に乗せると鰹節が動く理由を明快解説

温かい食べ物に乗せた鰹節は、なぜゆらゆらと動くのでしょうか?私たちは経験上、お好み焼きや焼きそば、温かいそばやうどんに乗せた鰹節は動くけれど、冷奴に押せた鰹節は動かな…

  • 鰹節
  • 2019.3.1

続きを読む記事詳細

薬味とは何かと、血行促進や冷え性改善など素晴らしい効能を要点解説

そばやうどんを食べる時に、少しだけねぎや大根おろしを入れると、美味しさが引き立ちますよね。それ自身が主役ではありませんが、あると主役を引き立たせるこれらの素材を「薬味…

  • 和食の知恵
  • 2019.2.25

続きを読む記事詳細

これだけやれば大丈夫!削り器を長く使うための2つの手入れ

削り器ってどうやって手入れするのかわからなくてこまっていませんか?いつも台所で使うような器具とは違ってほとんどが木ですし、どうしたらよいかわからないのも当然です。削り…

  • 鰹節の削り方
  • 2019.2.22

続きを読む記事詳細

蓋を置く

落し蓋は必要?落とし蓋を使った方が良い理由とおすすめの代用品

落し蓋っていったい何のこと!? 料理本やネット検索で料理レシピをみていると、準備するものの中に「落し蓋」と記載されていることがありませんか。 落し蓋とは煮物を作る…

  • 和食の知恵
  • 2019.2.20

続きを読む記事詳細

板前ってどんな仕事?元板前が経験した板前になるための6ステップ

板前っていったいどんな仕事? 日本料理屋さんや和食料理店にいくと板前さんがカウンター越しからにこやかに出迎えてくれますよね。 注文を受けた板前さんは手際よく料理を…

  • 和食の知恵
  • 2019.2.18

続きを読む記事詳細

我が家の定番!鰹節屋が選ぶ失敗しないおすすめのだし醤油

だし醬油の種類が多くて、どれを選んだら良いかお困りではありませんか? スーパーや百貨店でだし醤油を選ぶとき、商品棚にはかつおぶし使用したものや牡蠣を使用したものなど…

  • 味付け
  • 2019.2.13

続きを読む記事詳細

【かえしの作り方】だしと相性抜群のかえしを作るための5つの手順

「お蕎麦屋さんのおつゆってなんで深みがあっておいしいんだろう…」 家でめんつゆを使ってお蕎麦を食べている時、なんか物足りないなぁと思うことはありませんか? それは…

  • 味付け
  • 2019.2.11

続きを読む記事詳細

242526272829303132

人気の記事

  • めんつゆの代用 めんつゆがない時の代用レシピ|たった3つの調味料でできる作り方
  • だしの素の活用術!だし汁1カップ200ccの簡単なだし汁の作り方
  • 目安は3日!味噌汁を作り置きする際に知っておきたい注意点と実践法
  • 賞味期限が切れたこんにゃくを使用する場合に知っておきたいこと
  • 【和食の歴史】縄文時代から現代に至るまでの和食の歩みを解説〜年表付き〜

最新の記事

  • 13分あればできる一人暮らし向け簡単和食メニュー

    • 2025.06.27
    • 鰹節
  • 煮え端とはなんだろう?煮え端には3つの利点があるんです!

    • 2025.06.20
    • 鰹節
  • 忙しい30代にぴったり!削り節で深みを増すお茶漬けのススメ3選!

    • 2025.06.11
    • 鰹節
  • ぬか漬けを自宅で作る方法をご紹介

    • 2025.06.03
    • おかず
  • 10分あれば簡単にできる! 刺身の切り方4選!

    • 2025.05.30
    • 魚料理 鰹節

SNSをフォロー

  • Facebook
  • Feedly
  • Youtube

運営者をフォロー

Tweets by wasyokunoumami1

鰹節で世界を彩る

小林食品は、丁寧かつ正確な作業、そして厳しい管理基準の元、業務用鰹節を削り上げる食品加工会社です。
日本の文化をの担い手として、鰹節を後世に残し、海外に向けて日本の可能性を広げていく。社員一丸となって、和の尊さを、丁寧に伝えています。

youtube

小林食品株式会社について詳しく知る

  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ

©Copyright 2018和食の旨みAll rights reserved.

うま味が凝縮された
美味しい和食料理を作るための全知識
無料Ebookをダウンロードする
うま味が凝縮された
美味しい和食料理を作るための全知識
無料Ebookをダウンロードする
和食にまつわる鰹節・出汁の旨みや
用途・効能・美味しさを総合的に紹介するサイト

MENU

  • 和食の知識
    • 和食の基本
    • 和食のマナー
    • 和食の知恵
    • 旨味の理解
  • 食材の選び方
    • 鰹節
    • その他の節
    • 昆布
    • 椎茸
  • 下ごしらえ
    • だしの取り方
    • 鰹節の削り方
    • 味付け
    • あんかけ作り
  • ごはん
    • おにぎり
    • ふりかけ
  • 汁もの
    • 味噌汁
    • お吸い物
  • おかず
    • 煮物
    • 魚料理
    • 佃煮
    • おひたし
    • 冷奴
    • サラダ
    • おつまみ
  • 麺
    • そば
    • うどん
    • ラーメン
  • 鍋もの
    • おでん
  • 粉もの
    • お好み焼き
    • たこ焼き
  • 世界の鰹節
  • 和のペットフード
- お電話でのお問い合わせはこちら -
054-625-2201
受付時間 :平日9時〜17時(土日祝除く)
- 1日限定10セットの高級ふりかけ -
私たちについて