和食の旨み

私たちについて
054-625-2201
受付時間 :平日9時〜17時(土日祝除く)
  • 和食の知識
    • 和食の基本
    • 和食のマナー
    • 和食の知恵
    • 旨味の理解
  • 食材の選び方
    • 鰹節
    • その他の節
    • 昆布
    • 椎茸
  • 下ごしらえ
    • だしの取り方
    • 鰹節の削り方
    • 味付け
    • あんかけ作り
  • ごはん
    • おにぎり
    • ふりかけ
  • 汁もの
    • 味噌汁
    • お吸い物
  • おかず
    • 煮物
    • 魚料理
    • 佃煮
    • おひたし
    • 冷奴
    • サラダ
    • おつまみ
  • 麺
    • そば
    • うどん
    • ラーメン
  • 鍋もの
    • おでん
  • 粉もの
    • お好み焼き
    • たこ焼き
  • 世界の鰹節
  • 和のペットフード
本枯節

鰹節の塊の有効活用法|超実践的な削り方とプロがお勧めする保存方法

削ってある前の鰹節の塊を最近見たことが有りますか?見る機会が少なくなっていると思います。でも、稀に贈り物で頂いたり、スーパーで見かけた時に昔を思い出して購入する事があ…

  • 鰹節
  • 2018.7.2

続きを読む記事詳細

雄節

雄節とは?鰹節仕入れ担当者が雄節の特徴を徹底解説

「雄節(おぶし)」という鰹節の事を聞いた事がありますか。雄とついていますので、雄の鰹で作った鰹節かと思う方もいるようです。雄節は鰹の使用する部位の事を言います。雄節が…

  • 鰹節
  • 2018.6.28

続きを読む記事詳細

宗田節とは?深いコクと濃厚な香りが感じられる美味しいだしの取り方

宗田節って何? スーパーや百貨店で鰹節を選んでいると製品の袋や製品ラベルの原料欄に「宗田節」と書かれているものを見たことがありませんか。 鰹節の削りを買おうと思い…

  • その他の節
  • 2018.6.25

続きを読む記事詳細

グルタミン酸ナトリウム症候群の真実|科学的根拠を用いて事実を整理してみた

「グルタミン酸ナトリウム症候群」という病名を聞いたことありますか?  「グルタミン酸ナトリウム症候群」は1960年代にアメリカにおいて、中華料理店でワンタンスープを…

  • 旨味の理解
  • 2018.6.22

続きを読む記事詳細

本当に美味しい鰹節のおにぎりを作るためのこだわり具材5選と作り方

あなたは、本当に美味しい特別なおにぎりを味わったことはありますか? おにぎりの具材は星の数ほどありますが、やっぱり定番は鰹節のおにぎりです。鰹節のおにぎりは何度食べ…

  • おにぎり
  • 2018.6.21

続きを読む記事詳細

カビが発育した鰹節

削り節にカビが!食べられない理由と保存方法を徹底解説

うっ、削り節がカビてる・・・ 台所でそんな経験ありませんか?保存食だといわれている鰹節ですが削ったあとの削り節は、保存食とは言えません。条件がそろえば食パンなどカビ…

  • 鰹節
  • 2018.6.20

続きを読む記事詳細

鰹節を燻製する焙乾とは、焼津式を含む3つの焙乾方法を徹底解説

焙乾という言葉を聞いた事がありますか?焙乾とは「ばいかん」と呼びます。鰹節等の節類の製造工程です。鰹を鰹節に変える燻製の事を焙乾といいます。普段は耳にしない言葉ですが…

  • 鰹節
  • 2018.6.18

続きを読む記事詳細

だしがらは栄養豊富!残った鰹節のだしがらを有効活用する方法

だしを取った後に残った鰹節のだしがらの処理に迷ったことありませんか? 捨ててしまおうかな?もったいないし、まだ食べられそうだし… 和食の世界には「二番だし」という…

  • だしの取り方
  • 2018.6.15

続きを読む記事詳細

うるめ節とは?うるめ節のだしを更に美味しくするための有効活用法

「うるめ」という魚を知っていますか?うるめとは、「うるめイワシ」と言い、イワシの仲間です。そのうるめイワシを使った、節加工をしたものを「うるめ節」と言います。 …

  • その他の節
  • 2018.6.15

続きを読む記事詳細

旨味とは?うま味の違いとうま味を引き出す3つの成分を徹底解説

日本人の食卓には欠かせない物であり、普段何気なくテレビなどで紹介されている「旨味」。実は言葉一つ取りましても、「旨味」と「うま味」とでは違いがあるのです。 またその…

  • 旨味の理解
  • 2018.6.13

続きを読む記事詳細

343536373839404142

人気の記事

  • めんつゆの代用 めんつゆがない時の代用レシピ|たった3つの調味料でできる作り方
  • だしの素の活用術!だし汁1カップ200ccの簡単なだし汁の作り方
  • 目安は3日!味噌汁を作り置きする際に知っておきたい注意点と実践法
  • 賞味期限が切れたこんにゃくを使用する場合に知っておきたいこと
  • 煮干しをおやつとしてそのまま食べることをおすすめする3つ理由

最新の記事

  • 13分あればできる一人暮らし向け簡単和食メニュー

    • 2025.06.27
    • 鰹節
  • 煮え端とはなんだろう?煮え端には3つの利点があるんです!

    • 2025.06.20
    • 鰹節
  • 忙しい30代にぴったり!削り節で深みを増すお茶漬けのススメ3選!

    • 2025.06.11
    • 鰹節
  • ぬか漬けを自宅で作る方法をご紹介

    • 2025.06.03
    • おかず
  • 10分あれば簡単にできる! 刺身の切り方4選!

    • 2025.05.30
    • 魚料理 鰹節

SNSをフォロー

  • Facebook
  • Feedly
  • Youtube

運営者をフォロー

Tweets by wasyokunoumami1

鰹節で世界を彩る

小林食品は、丁寧かつ正確な作業、そして厳しい管理基準の元、業務用鰹節を削り上げる食品加工会社です。
日本の文化をの担い手として、鰹節を後世に残し、海外に向けて日本の可能性を広げていく。社員一丸となって、和の尊さを、丁寧に伝えています。

youtube

小林食品株式会社について詳しく知る

  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ

©Copyright 2018和食の旨みAll rights reserved.

うま味が凝縮された
美味しい和食料理を作るための全知識
無料Ebookをダウンロードする
うま味が凝縮された
美味しい和食料理を作るための全知識
無料Ebookをダウンロードする
和食にまつわる鰹節・出汁の旨みや
用途・効能・美味しさを総合的に紹介するサイト

MENU

  • 和食の知識
    • 和食の基本
    • 和食のマナー
    • 和食の知恵
    • 旨味の理解
  • 食材の選び方
    • 鰹節
    • その他の節
    • 昆布
    • 椎茸
  • 下ごしらえ
    • だしの取り方
    • 鰹節の削り方
    • 味付け
    • あんかけ作り
  • ごはん
    • おにぎり
    • ふりかけ
  • 汁もの
    • 味噌汁
    • お吸い物
  • おかず
    • 煮物
    • 魚料理
    • 佃煮
    • おひたし
    • 冷奴
    • サラダ
    • おつまみ
  • 麺
    • そば
    • うどん
    • ラーメン
  • 鍋もの
    • おでん
  • 粉もの
    • お好み焼き
    • たこ焼き
  • 世界の鰹節
  • 和のペットフード
- お電話でのお問い合わせはこちら -
054-625-2201
受付時間 :平日9時〜17時(土日祝除く)
- 1日限定10セットの高級ふりかけ -
私たちについて