和食の旨み

私たちについて
054-625-2201
受付時間 :平日9時〜17時(土日祝除く)
  • 和食の知識
    • 和食の基本
    • 和食のマナー
    • 和食の知恵
    • 旨味の理解
  • 食材の選び方
    • 鰹節
    • その他の節
    • 昆布
    • 椎茸
  • 下ごしらえ
    • だしの取り方
    • 鰹節の削り方
    • 味付け
    • あんかけ作り
  • ごはん
    • おにぎり
    • ふりかけ
  • 汁もの
    • 味噌汁
    • お吸い物
  • おかず
    • 煮物
    • 魚料理
    • 佃煮
    • おひたし
    • 冷奴
    • サラダ
    • おつまみ
  • 麺
    • そば
    • うどん
    • ラーメン
  • 鍋もの
    • おでん
  • 粉もの
    • お好み焼き
    • たこ焼き
  • 世界の鰹節
  • 和のペットフード

鰹節とラーメンは好相性。その秘密はイノシン酸とグルタミン酸にある

鰹節とラーメンピッタリ合います。 その理由は、鰹節のうま味成分-イノシン酸であります。   解析すると  ラーメンの麺はグルタミン酸たくさん含有して…

  • 鰹節
  • 2021.2.18

続きを読む記事詳細

ベビーホタテ佃煮×一味唐辛子でビールが進む最強おつまみ

ベビーホタテを使ってビールに相性抜群の佃煮を作ってみたいと思っていませんか? 味気のないベビーホタテを使って甘辛の佃煮を作ったらどうなるのかと思い、実際に作ってみま…

  • 和食の基本
  • 2021.2.16

続きを読む記事詳細

赤だしとは豆味噌+米味噌。他の味噌との違いを含めて徹底解説

「赤だし」と聞いて、どんな味噌かわかりますか?赤だしとは、豆味噌をベースに米味噌を合わせた調合味噌のことを言います。似た味噌として「赤味噌」がありますが、実は、赤だし…

  • 味噌汁
  • 2021.2.11

続きを読む記事詳細

10分で完成!ご家庭で作れる自分好みの簡単ちりめんじゃこ佃煮

「ちりめんじゃこ佃煮って家で作れるのかな…」 お土産屋さんやスーパーで見かけるちりめんじゃこ佃煮。 家で作れたら便利だけど、色々混ぜてたれを作ったり、煮詰めたりと…

  • 味付け
  • 2021.2.9

続きを読む記事詳細

黄金比で煮物を簡単調理!煮物を美味しく作る黄金比と必須4ポイント

美味しい煮物料理を作りたいけど、絶対失敗しない方法はないの!? 夕飯のおかずに味が浸み込んだ美味しい煮物が出来たとき、「料理の腕が上がった!」「料理が上手になった!…

  • 味付け
  • 2021.2.4

続きを読む記事詳細

昆布に含まれる栄養素。健康&美容の効能はこんなにあります。

昆布は見た目は地味ですが、昆布の栄養は体に良い成分がたくさん含まれている事をご存じですか。 私たちの生活の溶け込んでいる昆布は朝廷への献上品にあげられるほど古くから…

  • 昆布
  • 2021.1.28

続きを読む記事詳細

しいたけは栄養豊富?低カロリーで健康に繋がるしいたけの4つの栄養

しいたけに含まれる栄養って知っていますか?   しいたけがなんとなく健康によいということを知っていても、しいたけに含まれる栄養について詳しく知っている人…

  • 椎茸
  • 2021.1.26

続きを読む記事詳細

かつお節の削り器

ご家庭における「鰹節の削り器」の使用状況の調査結果(2020年版)

業務用の鰹節を専門に扱う小林食品株式会社が、現代の削り器の使用についての調査を行い、結果をまとめました。 (和食の旨みサイト運営中:https://www.koba…

  • 鰹節
  • 2021.1.21

続きを読む記事詳細

みりんとは?原料・製法と、料理に与える4つの効果を明快解説

みりんは、料理のレシピ本に用意する調味料として頻繁に登場します。でも、甘くしたいから砂糖を入れる、もう少ししょっぱくしたいから塩を加える、などと違い、どういうときに使…

  • 和食の知恵
  • 2021.1.19

続きを読む記事詳細

親子丼に合う、おすすめの「めんつゆ」とレンジで時短調理方法

親子丼を作る時に出汁から準備して調理するのは大変ですよね。 今回ご紹介するのは、醤油味の出汁のかわりに「めんつゆ」を使用して時短で簡単に出来る美味しい親子丼の作り方…

  • 味付け
  • 2021.1.14

続きを読む記事詳細

111213141516171819

人気の記事

  • めんつゆの代用 めんつゆがない時の代用レシピ|たった3つの調味料でできる作り方
  • だしの素の活用術!だし汁1カップ200ccの簡単なだし汁の作り方
  • 目安は3日!味噌汁を作り置きする際に知っておきたい注意点と実践法
  • 【まぜるだけ!簡単3分】白だしを使ったそうめんつゆの作り方
  • 賞味期限が切れたこんにゃくを使用する場合に知っておきたいこと

最新の記事

  • 13分あればできる一人暮らし向け簡単和食メニュー

    • 2025.06.27
    • 鰹節
  • 煮え端とはなんだろう?煮え端には3つの利点があるんです!

    • 2025.06.20
    • 鰹節
  • 忙しい30代にぴったり!削り節で深みを増すお茶漬けのススメ3選!

    • 2025.06.11
    • 鰹節
  • ぬか漬けを自宅で作る方法をご紹介

    • 2025.06.03
    • おかず
  • 10分あれば簡単にできる! 刺身の切り方4選!

    • 2025.05.30
    • 魚料理 鰹節

SNSをフォロー

  • Facebook
  • Feedly
  • Youtube

運営者をフォロー

Tweets by wasyokunoumami1

鰹節で世界を彩る

小林食品は、丁寧かつ正確な作業、そして厳しい管理基準の元、業務用鰹節を削り上げる食品加工会社です。
日本の文化をの担い手として、鰹節を後世に残し、海外に向けて日本の可能性を広げていく。社員一丸となって、和の尊さを、丁寧に伝えています。

youtube

小林食品株式会社について詳しく知る

  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ

©Copyright 2018和食の旨みAll rights reserved.

うま味が凝縮された
美味しい和食料理を作るための全知識
無料Ebookをダウンロードする
うま味が凝縮された
美味しい和食料理を作るための全知識
無料Ebookをダウンロードする
和食にまつわる鰹節・出汁の旨みや
用途・効能・美味しさを総合的に紹介するサイト

MENU

  • 和食の知識
    • 和食の基本
    • 和食のマナー
    • 和食の知恵
    • 旨味の理解
  • 食材の選び方
    • 鰹節
    • その他の節
    • 昆布
    • 椎茸
  • 下ごしらえ
    • だしの取り方
    • 鰹節の削り方
    • 味付け
    • あんかけ作り
  • ごはん
    • おにぎり
    • ふりかけ
  • 汁もの
    • 味噌汁
    • お吸い物
  • おかず
    • 煮物
    • 魚料理
    • 佃煮
    • おひたし
    • 冷奴
    • サラダ
    • おつまみ
  • 麺
    • そば
    • うどん
    • ラーメン
  • 鍋もの
    • おでん
  • 粉もの
    • お好み焼き
    • たこ焼き
  • 世界の鰹節
  • 和のペットフード
- お電話でのお問い合わせはこちら -
054-625-2201
受付時間 :平日9時〜17時(土日祝除く)
- 1日限定10セットの高級ふりかけ -
私たちについて