和食の旨み

私たちについて
054-625-2201
受付時間 :平日9時〜17時(土日祝除く)
  • 和食の知識
    • 和食の基本
    • 和食のマナー
    • 和食の知恵
    • 旨味の理解
  • 食材の選び方
    • 鰹節
    • その他の節
    • 昆布
    • 椎茸
  • 下ごしらえ
    • だしの取り方
    • 鰹節の削り方
    • 味付け
    • あんかけ作り
  • ごはん
    • おにぎり
    • ふりかけ
  • 汁もの
    • 味噌汁
    • お吸い物
  • おかず
    • 煮物
    • 魚料理
    • 佃煮
    • おひたし
    • 冷奴
    • サラダ
    • おつまみ
  • 麺
    • そば
    • うどん
    • ラーメン
  • 鍋もの
    • おでん
  • 粉もの
    • お好み焼き
    • たこ焼き
  • 世界の鰹節
  • 和のペットフード

猫に煮干しを与えて良いのか?主食として与えるのをおすすめしない理由

猫と言えば魚好きというイメージが強いので、煮干しを与えたいと考える飼い主さんも多いと思います。 しかし、獣医師さんが、猫に煮干しを与えるのには注意が必要だという意見…

  • 和のペットフード
  • 2022.2.15

続きを読む記事詳細

賞味期限が切れたこんにゃくを使用する場合に知っておきたいこと

   みなさんは買っておいた、こんにゃくの賞味期限が切れてしまった経験は無いでしょうか? こんにゃくは日持ちしやすく傷みにくい食べ物としてのイメージがあ…

  • おでん, 鍋もの
  • 2022.2.10

続きを読む記事詳細

犬に煮干しを与えて良いのか?煮干しを与える際に知るべき3つの注意点

 煮干しはカルシウムが豊富な食材です。  愛犬の栄養食として与えたいところですが、塩分が気になって躊躇しているなんてことはありませんか? 結論から言うと、煮干しは…

  • 和のペットフード
  • 2022.1.28

続きを読む記事詳細

うま味調味料のおすすめ代用品10選【ジャンル別で最適な代用品を選ぼう】

料理に加えるとなぜか味が引き立つ「うまみ調味料」。 そんな使い慣れた「うまみ調味料」を切らしてしまったら困りますよね。 手軽に使え、少量でも料理のうまみが増すため…

  • 旨味の理解
  • 2022.1.25

続きを読む記事詳細

包丁の切り方9種!応用的な切り方や押引きの判断についても解説!

野菜を切る時にどんな形で切れば良いか迷ったことはありませんか? 実は同じ野菜でも切り方を変えるだけで、味わいが変わることがあります。 これは切る繊維の向きと切る場…

  • 和食の知識
  • 2022.1.18

続きを読む記事詳細

じゃがいもに旬はない!だけどおいしいじゃがいもの選び方はある!

  おいしいじゃがいもを買おうと思った時に、そういえばじゃがいもの旬っていつなんだろう?そもそも旬はあるのだろうか?おいしいじゃがいもを選ぶ方法はあるのだ…

  • 食材の選び方
  • 2022.1.11

続きを読む記事詳細

長芋には血糖値上昇を抑える効果がある!その理由を徹底解説

以前テレビ番組でも紹介されて話題になった「長芋に血糖値上昇を抑える効果がある」は本当なんでしょうか。 長芋には確かに血糖値上昇を抑える効果があります。その要因となる…

  • 和食の知恵
  • 2021.12.23

続きを読む記事詳細

大根を冷蔵庫で保存する場合に知っておきたいこと

あなたは普段、余ってしまった大根をどのように保存していますか? とりあえず冷蔵庫に入れて保存していることは無いでしょうか。 例えば普段から冷蔵庫に入れるときに葉の…

  • おかず
  • 2021.12.22

続きを読む記事詳細

卵の栄養にまつわるモヤモヤを解決。3つの特徴で健康生活

卵の栄養素がどれだけ優秀かご存じですか? 卵はどの家庭でも常備されている私たちにとても身近な食材です。そのせいか卵にはいくつかの都市伝説のような疑問が付きまとってい…

  • 鰹節
  • 2021.12.2

続きを読む記事詳細

【塩もみと下茹で】こんにゃくのあく抜き基本からレンジまで

こんにゃくの下茹で、ちょっと手間がかかります。 あく抜きは本当に必要なのでしょうか? 現在、スーパーで売っているコンニャクのほとんどは「あく抜きこんにゃく」です。…

  • 下ごしらえ
  • 2021.11.9

続きを読む記事詳細

8910111213141516

人気の記事

  • だしの素の活用術!だし汁1カップ200ccの簡単なだし汁の作り方
  • めんつゆの代用 めんつゆがない時の代用レシピ|たった3つの調味料でできる作り方
  • 賞味期限が切れたこんにゃくを使用する場合に知っておきたいこと
  • 大根の上下では味は違う!味の違いが出る理由とおすすめの使い方
  • 絶品鍋の作り方!食材の下処理と入れる順番を徹底解説

最新の記事

  • 和食のプロが教える5分で分かる「味噌の種類」!!

    • 2025.10.24
    • 汁もの 鰹節
  • 様々な効能が期待できる酒粕は生食をおすすめします!

    • 2025.09.25
    • 鰹節
  • 梅醤(うめびしお)で体を元気に! 5分で作って料理に活用しよう!

    • 2025.08.19
    • ごはんのお供 味付け
  • 和食は見た目も大事!和食の五色を取り入れ、健康に!

    • 2025.07.20
    • 鰹節
  • 13分あればできる一人暮らし向け簡単和食メニュー

    • 2025.06.27
    • 鰹節

SNSをフォロー

  • Facebook
  • Feedly
  • Youtube

運営者をフォロー

Tweets by wasyokunoumami1

鰹節で世界を彩る

小林食品は、丁寧かつ正確な作業、そして厳しい管理基準の元、業務用鰹節を削り上げる食品加工会社です。
日本の文化をの担い手として、鰹節を後世に残し、海外に向けて日本の可能性を広げていく。社員一丸となって、和の尊さを、丁寧に伝えています。

youtube

小林食品株式会社について詳しく知る

  • 運営会社
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ

©Copyright 2018和食の旨みAll rights reserved.

うま味が凝縮された
美味しい和食料理を作るための全知識
無料Ebookをダウンロードする
うま味が凝縮された
美味しい和食料理を作るための全知識
無料Ebookをダウンロードする
和食にまつわる鰹節・出汁の旨みや
用途・効能・美味しさを総合的に紹介するサイト

MENU

  • 和食の知識
    • 和食の基本
    • 和食のマナー
    • 和食の知恵
    • 旨味の理解
  • 食材の選び方
    • 鰹節
    • その他の節
    • 昆布
    • 椎茸
  • 下ごしらえ
    • だしの取り方
    • 鰹節の削り方
    • 味付け
    • あんかけ作り
  • ごはん
    • おにぎり
    • ふりかけ
  • 汁もの
    • 味噌汁
    • お吸い物
  • おかず
    • 煮物
    • 魚料理
    • 佃煮
    • おひたし
    • 冷奴
    • サラダ
    • おつまみ
  • 麺
    • そば
    • うどん
    • ラーメン
  • 鍋もの
    • おでん
  • 粉もの
    • お好み焼き
    • たこ焼き
  • 世界の鰹節
  • 和のペットフード
- お電話でのお問い合わせはこちら -
054-625-2201
受付時間 :平日9時〜17時(土日祝除く)
- 1日限定10セットの高級ふりかけ -
私たちについて